ネコハルンは24歳ぐらいの頃にオタク向け婚活パーティーに参加しました。
どういう感じなのか気になったのとオタク友達を作れないかという思惑もありました。
場所は公共施設だった
婚活パーティーの場はホテルとか飲み屋とかそういうのではなく公共施設でした。
おそらく参加価格を抑えるために運営側がそこを選んだのだと思います。
まぁ飲み食いするために行くわけではないですからね。
三構成に分かれていた
婚活パーティーは三構成に分かれていて運営側が配慮していた。
最初は男側が回転寿司の様に席を移動していく
1人3分ぐらい女性と話をしたら男側が隣の席に移動するスタイルです。
基本的にオタク向けなので話の話題はアニメ関係が多かったです。
というかネコハルンがそうなる様に誘導していた気もしますが、そもそもそういう場で何を話せばいいか分かりません。
また、仮にアニメの話をしても男女で観ているアニメが違ったりするので、人によってはそのアニメ観てないという事になる気がします。
中盤は女性側が男を呼びに行く
最初で全ての人と一応話せるので、そこで気になった人がいれば女性側が男性に声を掛けに行きます。
そこでは呼ばれる人は呼ばれるけど呼ばれない人は呼ばれないという事実のみが浮き彫りになります。
最後は男側がお目当ての女性の席に行く
最後は逆に男側が女性の席に移動して話をします。
なので1対1じゃなく複数対1になる場合もあります。
そこでは良い人が誰もいないからもういいやみたいな感じで空いてる席に座ったり壁に腰掛ける人もいます。
紙に相手の番号を書いて提出する
マッチングさせるために良い人がいたらその人の番号を書いて提出します。
書くのは一人でも複数でも良かったです。
この人以外ならOKという感じな書き方も出来た様な記憶があります。
最終的に結果発表
紙の提出が終わると運営側が集計して誰と誰がマッチングしたか出してくれます。
マッチングされるとお互いの番号を呼ばれて、呼ばれるとそのまま部屋から退出するというシステムです。
なのでカップルになる人もいればなれずに室内に取り残される事になる人もいます。
ネコハルンは実は2回参加した
実は2回この婚活パーティーに参加した過去がありますが、どっちもマッチングしませんでした。
前回と同じ人もいれば違う人もいるみたいな感じでした。
2回参加した結果、やっぱなんか違うなーとなったのでそれで参加するのは止めました。
オタク友達も別に出来なかった
あぶれた人に遊びに誘われましたが、県外の人だったので多分この場限りだろうなという事でお断りしました。
というか県外からわざわざ来るような婚活パーティーじゃない気がするのですが、県外の人も割りといました。
興味のある人もあんまり期待しない方が良い
基本的に婚活パーティーに来る層というのはそれまでにほとんど声を掛けられなかった人達なので、あんまり期待しない方がいいです。
特にオタク向けというのはもしかして地雷かもしれません。
男オタク側からするとオタク活動に理解があった方がいいと思うかもしれませんが、オタクは基本的に容姿に無頓着な人が多い気がします。
なので内面をちゃんと見る気が無いならあんまりオススメしません。
コメント